HIKARI Projectはブロックチェーン技術を活かした音楽を形にしていくラボです
WEB3領域の実験的なプロジェクトで音楽をテーマにミュージシャンがマネタイズしていくためにこれまでにはない「分散型方式」を見つけるサポートを行います。
ミュージシャンもユーザーもHIKARIプロジェクトを通じて
「音楽の新しいかたち」
を手にすることができるのです
HIKARI WORLD RESIDENTSは、HIKARI Projectのいわゆる「メンバーパス」です。
このPASSを手にしたユーザーは、ラボの様々な音楽実験プロジェクトに参加し、共同クリエイターになることができ、その過程で投票やガバナンスに参加し、プロジェクトの方向性を決めるだけでなく各プロジェクトから相応のリターンを手にすることができます。
ミュージシャンと共に成長し、音楽を「分散型方式」で表現する場を一緒に探しましょう!
はるか未来―そこではAIが世の中のすべてをコントロールしておりそこでは人々の感情すらAIに委ねられ、世界はある意味で荒廃しきっていた。この時代からタイムマシンで脱出し近代に降り立った1組の兄妹がAI化が進む中でも「人が作る音楽」の存在があることに感動し、自分たちの元いたAIの世界に立ち向かおうとする。
この度、第一弾プロジェクトとしてアニソンシンガー・黒崎真音とのコラボレーションした作品「HIKARI」を発表。世界に一つだけのデジタルアイテムで楽しめる音楽NFTとして1000個の数量限定で2022年の秋に発売する。
発売時間:2022年10月
発売数:1000個
Chapter2”Come back to L.A”はChapter1とは別のレイヤーのストーリーコンセプトがあります。文明の発展しすぎた先にある荒廃の地で1人の少女が暮らしていました。その少女、REAはひょんなことからBMI(を通してかつてあった自分の住む街(L.A)に戻ることができるという不思議な体験をする。BMIで体験するかつてのL.Aは今の自分が知らない面白い音楽の世界が広がっており、のめり込みそうになるが…
この世界観を音楽プロデューサーであり、ヒューマンビートボクサーであるREATMOと環太平洋を拠点に活動するMC/プロデューサー・Shing02がタッグを組んで「Signal Fire」という楽曲を完成させた。
発売時間:2023年3月
発売数:1000個
HIKARI Projectのサイドプロジェクト・MUSIC CHAINのご紹介
HIKARI Projectは音楽に関して「WEB3」というキーワードからあらゆるトライアルを行っていますが、MUSIC CHAINという企画ではミュージシャンと一緒に「ブロックチェーン」を楽しめるのかをテーマに様々な挑戦を行っています。
「MUSIC CHAIN」ではミュージシャンから未発表曲、新曲をエントリーしてもらうことから始まります。エントリー楽曲からランキングに挑戦する楽曲をHIKARI Project側で選び、10点のNFTを無料で作成。ランキングは販売プラットフォームであるOpenSeaにおけるNFT販売個数や、ファンやコミュニティメンバーらによるHIKARI Discord内での毎週の投票アクション、またtwitterでのRetweet数などから算出されるようになっています。月末の時点でTOPのミュージシャンには賞金が授与され、OpenSeaでの売上の8割はミュージシャンにそのまま還元する仕組み。NFTで販売される楽曲は自ら配信を行い収益化を行っても問題ありません。
HIKARI WORLD RESIDENTSは、HIKARI Projectのいわゆる「メンバーパス」です。
このPASSを手にしたユーザーは、ラボの様々な音楽実験プロジェクトに参加し、共同クリエイターになることができ、その過程で投票やガバナンスに参加し、プロジェクトの方向性を決めるだけでなく各プロジェクトから相応のリターンを手にすることができます。
発売時間:TBA
発売数:TBA
日本流行文化専門家、速報JAPANメディアグループ創業者,契約タレントとインフルエンサーを含め、5000万フォロワーMCNを達成した。2019年からWeb3音楽プロデューサー、NFTプロジェクトプロデューサーとして複数プロジェクトを手かけている。
音楽プロモーターとしてこれまで活動し、Bob Marley、Frank Sinatra、Harry Belafonteなどを日本に招聘する。またBad Newsとしては2007年に中国でライブハウス「MAO」を作り、中国の音楽シーンに初めて「ライブハウス」という概念を持ち込んだ。2017年には上海でSUMMER SONICも行っている。
19歳でアメリカでのビートボックスバトルで優勝。Paris Fashion Week(パリコレ)、アメリカの大型フェス「SXSW」、「SUMMER SONIC」やEDMフェス「electrox」をはじめ、世界中でツアーやパフォーマンスを行っており、2022年夏にはブラジルツアーを敢行した。